CD・DVD・Blu-rayなど光ディスクの修復研磨、クリーニング、リペアは、よこはまディスククリーンサービスにおまかせください。
メディア再生工房
よこはまディスククリーンサービス
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-15-28H.Kビル402
京浜急行金沢文庫駅西口徒歩1分
定休日:日曜日
営業時間 11:00~20:00
何でもお気軽にご相談ください
045-784-8295
営業時間:11:00〜20:00
最近、CD、DVD、Blu-ray(ブルーレイ)ディスクなどを自力で研磨、修復させるというような情報がネット記事やyoutubeなどで紹介されています。
その一例ですが歯磨き粉やコンパウンド、工業用のグラインダー、中にはバナナで修復ができるなど、弊店のような磨修復業者からすると、絶対に行わないでくださいというような、とんでもない方法が紹介されています。
なぜこのような情報が、検索の上位に表示されるのでしょうか?
これは人に興味がある情報を記事や動画にして、閲覧数を増やして広告収入を得るいわゆるアフィリエイトという一つの商売の手法なのです。
実際には、傷が消えて、再生可能になる場合もあるかと思いますが、専門家ではない方がそのあとのリスクなどの検証を行わずに紹介されているにすぎません。
光ディスクは再生機でディスクを高速に回転させてレーザー光で情報を読み取ります。盤面の研磨も全体的に均質に研磨を行わないと、ディスクの重量配分がおかしくなり正確な回転にならず、ディスクのみならず、精密機械であるプレーヤーにも悪影響があります。また、食品や加工物などの拭取りがしっかり行われていないと同じくプレーヤーの故障の恐れがあります。
CD・DVD・Blu-rayディスクや再生機器がダメになってもいい方や、実験のようなつもりで行われるなら問題はないですが、今まで見たり、聞いたりしていた大切なディスクをそのような扱いにされるのは、ディスクや機器をダメにするだけでなく、その作品や思い出も台無しにすることになります。また完全に修復不能な状態になってしまう危険性があります。
もし個人で修復をされる場合は、必ず市販の研磨機を購入されるなど、しっかりと検証が取れた機材にて行っていただきたいと弊店は考えます。